おいしさはやさしさ

旅行の日記とか独り言です

社会人2年目になりました

 ついに4月ですね。今までは「学生」として4月を迎えることが多かったので、新しい1年が始まる高揚感を4月1日には感じていました。が、今年はなんとなくプレッシャーというか、文言化してしまうと「新人期間終わるからちゃんとできるようにならなきゃ」という気持ち。年度が変わっても大きく部署異動はなく同じチームで仕事をすることになるので、気持ちとしてはプレッシャー感がメイン。

振り返ると、この、見えないプレッシャーを感じることが多かった1年のように思います。「この仕事をしなきゃいけない」「仕事が時間内に終わらない」「仕事のクオリティが低い」という辛さ。その辛さ、朝に布団の中で悶々と考え、出社時間のタイムリミットがせまり気合で起きて会社に行く。その現象はまあ一旦置いておいて。ただ、「できないことがある」ことにどうしてこんなにストレスを感じるのか。ふと考えた時、私のなかにあるのは「他人に失望されたくない」という思いのようです。ただこの思いについて、その先に「信頼を得て◯◯したい」は特になくて、一旦今をしのぎたい、周りに波風立てたくない、というのがメインになっている。ここがつらさであるように思います。昔、内定者時代に社員にした質問があって、「たぶんめっちゃ仕事が辛い時ってあると思うんですが、そのときに頑張れるのってどうしてですか」というもの。そのときの回答は、「これだけ見てくれている人たちがいるのに、その人達を裏切れない」という思い、とのことでした。そのパワーの源泉は私にないな、と話を聞いて思ったし、それは多分、今まで私の人生が自分のなかだけで閉じていたからなんじゃないか。と、思いました。

 1年前にも似たようなことを書いていたなあ。

puch0o.hatenablog.com

 #

そんな社会人ラスト、今週1週間は踏ん張りどころだったので、気力と体力の限り踏ん張った。とりあえず無事に終わって、体調も崩さなくてよかった。正直自分との戦い感がすごくて、結構割にしんどかった。自分でいっぱいいっぱいになりがちだったけど、周りの人たちにも協力してもらって、なんだか「このチームの人たちと仕事できてよかったな」と思う機会でした。すくすくと成長させていただいた。仕事面で1年振り返って、知識が増えて分かるようになったこと・スキルアップしてできるようになったこと・文化に慣れて過ごしやすくなったこと、それぞれあります。個人面では、今まで見えていなかった自分の姿・課題っぽいところ、が見えてきた。東京に出てきて、ひとり暮らしをして、いろいろ経験したけど、次年度はもうちょっと刺激のバリエーションを増やしたい気持ち。身体も心も元気に過ごしたいです。

#

今日は、そんな突っ張った精神状態を解放するべく、あと天気も悪かったので、映画を見に行きました。

asa10.eiga.com

ライフ・イズ・ビューティフル」を見た。一度見たことがあったので、大まかな話は知っていたけれど、それでもだいぶ忘れていた。(最近気がついたのだけど、今まで映画など記憶するときに、感情じゃなく描写ばかりを記憶していたので、細かいセリフとか雰囲気をあまり覚えていないらしい)イメージのなかでは非常に心揺さぶられるシーンのある話だったけど、実際見てみると、ひとつひとつのエピソードの連なりで(もちろんただのエピソードでもないんだけど)、なんだこんな話だったっけ?と思った最後の5分で急に涙が出てきてびっくりした。人生をどう捉えるか、自分の周りの人とどう生きていくか、は自分次第なんだろう。せっかく生きるなら、ユーモアを持ってこの人生を生きたいと思う。なんて。

#

急にフィッシュアンドチップスが食べたくなり、一人でバーに行ってビールと読書。 

読みまして。

わかりやすいはわかりにくい? 臨床哲学講座 (ちくま新書)

わかりやすいはわかりにくい? 臨床哲学講座 (ちくま新書)

 

 わたしたちがいきているこの社会は、自分がだれであるか自分で証明しなければならない社会である。(P93)

自分の存在とは、というのが最近ずっとテーマらしい。このあたりの文章が気になった。

何にでもなれるということは、あらかじめ何も決まっていないということ、決定的なものはないということであえる。裏を返して言えば、何にでもなれるというのは、自分がしたいことが見えないかぎり、何にもなれないということでもある。(P94)

 そうなんだよな。1年目終わっても、何がしたいか自分で見えなくて、でも自分がちょっと分かるようになって。気長に健康にいたい、というまとめです。

ごきげんよう